ふりかけ

白ご飯のお供を求めて -丸美屋ソフトふりかけ さけ-

久しぶりに食べた丸美屋ソフトふりかけシリーズ、早速レポートしようと思う。 今回はふりかけの味の定番「さけ」である。 日本人なら誰でも口にしたことがある、そして想像がつく味、それくらいご飯との相性もいいし親しまれてきた味だ。頂きます。 米の...
PC・プログラミング

Spotifyが勝手にデスクトップに出てくる時の消去手順

 いつものようにPCを立ち上げるとデスクトップ下のタスクバーが光っている。クリックするとスポティファイ(Spotify)へのログインを促されるのだ。消してもまたPC起動時に勝手に立ち上がる。そんなプログラムを先日消去したのでやり方を簡単に解...
しかく

世界遺産検定1級リスタ受検に向けて

 昨年の12月に受けた世界遺産検定1級。なんとかギリギリ合格したのはいいが、もう少し勉強してみようと思い、今回2021年7月に実施される第44回世界遺産検定の1級を再度受検することにした。※7月4日受検してきました! 手応え等はこちら↓前回...
ほん

神戸ノート -自由帳-

 学校の授業に必要なノート。小学校時代にどんなものを使っていただろうか。神戸で過ごした人間は必ず知っているといっても過言ではないノートブランドがある。それが神戸ノートだ。 神戸生まれ神戸育ちの自分。 小学生時代、日本中のみんなが同じようにこ...
ふりかけ

白ご飯のお供を求めて -魚の屋 しそわかめちりめん入り-

 今回は丸美屋とは違ったソフトタイプ(生タイプ)のふりかけを試してみようと思う。 魚の屋 生タイプふりかけ しそわかめちりめん入り しそ・わかめ・ちりめん。特に珍しい味でもなんでもない。ふりかけにはよくあるチョイスだ。しかしその内容量に注目...
雑記

PCR検査体験記録 -Setolabo衛生検査所 神戸PCRサテライト-

 実は10日ほど前にPCR検査を受けてきたので自分が体験したことを報告したいと思う。 ただしこれはあくまで事例のひとつでここに書くことが日本全国の現状と必ず一致するとは限らないと思うのでご注意を。発熱と治癒 4月19日の夜、なんだか体がだる...
PC・プログラミング

セキュリティソフトは必要?サイトで調べる前に知っておきたい事

PC買い替え時に悩むこと 新しいパソコンに買い替えた時にまず頭をよぎるのはセキュリティソフトの導入だろう。新品のパソコンならばセキュリティソフトの無料体験版が30日や60日という期間を限定して初めからついてくるものが多いのでなないだろうか。...
雑記

息を止めたら広がる世界

どれくらいできる? さて、あなたは一体どれくらいの時間息を止めることが出来るだろうか。このあいだ、youtubeを見ていると息止めに挑戦している動画にたどり着いて何となく最後まで見てしまった。 ノーカットで3分半くらい水に顔をつけて息を止め...
ふりかけ

白ご飯のお供を求めて -タナカのふりかけ わさび編-

 さぁ今回は丸美屋シリーズから一旦離れて「タナカ」のふりかけを試してみようと思う。 ふりかけのメーカーと言えば丸美屋・永谷園・三島食品など色々あるが、個人的に言えば子供のころから慣れ親しんでいたのはこの「タナカ」のふりかけシリーズだった。 ...
ほん

‟もの”と‟生きもの”が交流する世界。-ひょうひょう-

 漫画をそんなに読まないからこそ好きになれたのかもしれない 以前、自分は漫画をそんなに読まないと話した。 全巻読破したのは片手で数えるほど。漫画って何巻にもわたって繋がってゆく話を読み続ける必要があったり、1巻から読み始めないといけなかった...
しかく

世界遺産検定2級・3級、新旧テキスト比較!

 もうすぐ新年度! という事で新しい学校書籍、参考書や問題集なんかが相次いで発売される時期だと思うが、われらが(?)世界遺産検定も今回のタイミングで1級を除く2級~4級が新たに改訂版を発行してる。 今回新しく世界遺産検定2級と3級の第4版テ...
PC・プログラミング

利用してないマカフィーからの警告が何度も出る場合の対処法

 久しぶりに経験した勝手に出てくるマカフィーのセキュリティー警告。 広告?でも何かがおかしい。今回は自分のPCに起きた問題とそれを解決した方法を、今これを読んでいる同じ症状で困っている人の為に記しておこうと思う。どんな症状だったか まず初め...